改修工事とは?修繕工事や改装との違い、工事の種類やメリット
改修工事や修繕工事のほか、改良工事、改装工事など似たような用語が色々あり、「何が違うのか分からない」と感じたことはありませんか?そこで、「改修工事とは何か」や工事の種類、修繕工事との違いなどについてご紹介。改装や改築など、混同しがちな用語の意味についても解説していきます。
目次
改修工事とは、新築時よりも性能を改善する工事のことでリノベーションと同じ意味。
改修工事とは、劣化部分の補修だけでなく、性能や機能を新築時よりも高い状態にグレードアップすること。耐震性や断熱性を向上させたりエネルギー効率を高めるなど、建物に「プラスα」の付加価値を与えるような工事です。マンションや住宅であれば、バリアフリーにするなども一例。リノベーションは改修工事と同じ意味となります。
修繕工事(リフォーム)や改良工事との違い
修繕工事とは、劣化した建物を建設当初の状態に回復させることを指し、リフォームと同じ意味。どのような建物でも、時間が経てば何らかの劣化や不具合が起きてしまいます。そんな劣化した部分を補修して元に戻す工事を行い、問題なく使えるようにするのが修繕工事。改修工事では付加価値の部分があるのに対し、修繕工事では付加価値の部分がなく、「マイナス部分を補うところまで」というイメージです。実施のタイミングについては、長期的な計画に基づき検討していく場合もあります。
一方、改良工事とは建物の性能や機能をグレードアップする工事。国土交通省の考え方によると、「修繕工事」+「改良工事」=「改修工事」という概念となります。
改装工事との違い
改装工事とは、建物の外観や内装を変更する工事を指し、壁紙や床の張り替えなどがこれに当たります。改装工事と似た言葉で改築工事という言葉もありますが、こちらは、既存の建物の一部または全部を取り壊し、現状の建物に近い構造や規模のものを建てることを指します。
【建築基準法における『改築』の定義】
建築物の全部又は一部を除却した場合、又は災害等により失った場合に、これらの建築物又は建築物の部分を、従前と同様の用途・構造・規模のものに建て替えること。
増築との違い
増築とは、既存の建物は取り壊さず、床面積を増やす工事のことを指します。
【建築基準法における『増築』の定義】
●既存建築物に建て増しをする、又は既存建築物のある敷地に新たに建築すること。
●既存建築物のある敷地内に別棟で建築する場合、建築物単位としては「新築」になるが、敷地単位では「増築」となる。
ここまで、様々な用語の意味や違いについて解説してきましたが、実際にこれらの言葉が使われる際には、境界が曖昧になっていることも見受けられます。
改修工事には、安全性や快適性の向上など様々なメリットがある。
改修工事によって、建物の不具合を改善するとともにプラスの付加価値も与えることは、様々な側面からのメリットがあります。
建物の安全性が向上
建物の老朽化や強度は、マンションや住宅であれば居住者、オフィスビルや工場、倉庫などでは従業員といった、建物を使う人の安全性にも関わります。劣化した箇所の補修や耐震補強のほか、防火性の高い仕様への変更やバリアフリー化などによっても、安全性を高めることができます。
快適性や利便性がアップ
例えば、空調・換気設備を最新のものにする、断熱性を高めるなどを行えば、建物を使う人の快適性がアップ。オフィスビルなど企業の使う建物であれば、従業員がより過ごしやすい環境になります。階段しかなかった建物にエレベーターを設置すれば、利便性の向上にもなります。
建物の資産価値を維持・向上
古い建物をリノベーションしてプラスの価値を加えることで、資産価値が高まる場合も。賃貸マンションや貸しビルであれば入居率の向上も期待できます。また、企業の社屋の場合、外観や内装が古びた印象になってしまっていると、来客に与える印象も気になるところ。建物をきれいに保つことは、企業イメージの維持・向上につながる可能性もあります。
改修工事の種類は多岐に渡り、目的や必要性に応じて行われる。
改修工事の内容は、外観に関わるものから内装や設備関連、外構まで建物の種類や状況に応じて様々。その中から代表的なものをご紹介します。
屋根・外壁工事
紫外線や風雨にさらされる屋根や外壁は、劣化しやすい部分。劣化を放置しておくと、美観が損なわれるだけでなく、建物内部に雨が浸透し、構造体の劣化につながってしまう可能性も。そのため、塗装は定期的な塗り替えが必要。外壁を塗り替える際には、より耐久性の高い塗料を選んで建物仕様をグレードアップさせるなども考えられます。屋根や屋上では、防水工事を行う場合もあります。
●文化施設での事例
外壁の塗り替え時に耐候性・耐久性に優れた塗料、タフマックスNeoを採用し、美しい外観をより長く保持できるように。水性無機塗料であるため引火性もなく、文化的に重要な建物を守る効果も期待できます。タフマックスNeoは、コンクリートの耐久性も向上させることができるほか、環境にやさしい点も特長です。
塗床工事、床塗装工事
工場や倉庫、商業施設など、使用負荷がかかる場所や多くの人が行きかう場所では、塗床工事を行うことがあります。この塗床も、年月が経てば塗り替えが必要。その際に、滑りにくい塗装や汚れにくい塗装を施して、以前より機能性を高めるなども一案です。マンションであれば、共用廊下やバルコニーの床の塗り替えを行うこともあります。
設備工事
ビルや工場、倉庫などの大規模施設では、排水、消防設備、換気設備といった設備の更新が行われることも。マンションでも、エレベーターの更新などが行われる場合もあります。
耐震補強
建物は耐震性も重要。古い建築物では耐震診断も併せて行い、耐震性に問題がある場合は耐震補強も行っておくと安心です。
業者選びに迷ったら、工事からアフターケアまでトータルでサポートする未来建築研究所へ。
未来建築研究所のリニューアル事業部では、改修や修繕工事におけるコンサルティングや、調査・積算・提案・施工・アフターフォローのトータルサポートを実施。大規模な工事だけでなく、「大手ゼネコンに相談するほどではないかも…」という、小規模な工事にもお応えします。
リノベーション、マンションの大規模修繕、設備工事など幅広く対応
複数業種にて建設業許可を取得し、大規模修繕工事、塗装工事、土木関連工事、設備関連工事など様々な工事に対応。建物の種別も、ビルやマンションから工場や倉庫まで、幅広く承っております。
●建築関連工事
大規模修繕工事:ビル・マンション・建築物全般 |
足場仮設工事 |
屋上防水工事:シート防水、ウレタン防水、アスファルト防水、躯体防水 他全般 |
塗装、塗り替え工事:外壁、木材、鉄部、鉄骨、コンクリート打ち放し 他全般 |
リノベーション工事:室内全般、設備、水回り、建具、間取りレイアウト改修 他全般 |
原状回復工事:オフィス、店舗、マンション、アパート、戸建て 他全般 |
躯体補修、補強工事:ひび割れ補修、断面修復、はつり 他全般 |
床改修工事:工場、店舗 他全般 |
アスベスト関連工事:アスベスト含有調査、対策工事、封じ込め工事 他全般 |
解体工事全般、改修工事全般、耐震補強工事全般 |
●土木関連工事
コンクリート補修・補強工事:ひび割れ補修、止水工、断面修復 他全般 |
コンクリート関連:コア抜き、ワイヤーソー、ウォールソー、超高圧ウォータージェット 他全般 |
土木工事全般 |
解体工事全般 |
●設備関連工事
工場設備:設備配管、機械設置、重量物設置、電気工事 他全般 |
衛生設備:ビル、マンション、住宅、工場、産業 他全般 |
消火設備:店舗、工場、駐車場 他全般 |
解体工事全般、改修工事全般 |
構造設計のノウハウも持つ、一級建築士事務所
未来建築研究所は、大規模な建築物の構造設計にも携わってきた一級建築士事務所。耐震診断や適切な補強方法のご提案も行っています。BIMによる構造設計も可能。
製品機能を最大限に引き出す、材工一貫の塗装
塗料やコンクリート用型枠シートといった、建築資材の販売も未来建築研究所の事業のひとつ。塗料については、環境にやさしいタフマックスNeoシリーズを展開しており、塗料販売・塗装・施工後の保証までの一貫サポートが可能です。タフマックスNeoは炭素をほとんど含まない無機塗料。溶剤にシンナーを使わない水性の商品では、VOC対策も行えます。
●アスベスト飛散防止剤+施工
一定規模以上の建築物の解体や改修工事では、事前にアスベスト調査を行い、アスベストが使われていた場合は対策が必要。タフマックスNeoシリーズにはアスベスト飛散防止剤もあり、事前調査、アスベスト飛散防止剤を使った封じ込め工事、施工後の保証まで行うことも可能です。
●塗料+塗装
タフマックスNeoにはコンクリート向け、タイル向け、木材向けの塗料もラインナップ。コンクリート向けであれば壁や天井、タイル向けであれば外壁や床などで、塗装工事も含めてご依頼いただけます。木の質感を生かしながら劣化やカビを防げる木材向け塗料は、サウナなどにおすすめです。
●防錆塗料+塗装
錆止め塗料では、高濃度の亜鉛を含むジンクリッチ塗料に加え、耐久性を高める仕上げ塗料を展開。高い防錆性が特長で、塩害地域にある橋梁や高温になる工場のダクトなど、過酷な環境にある建造物の塗装でも採用されています。
施工時の近隣対策もサポート
施工の際には、振動・騒音・臭い・排水といった近隣への影響が気になる場合もあるかと思います。未来建築研究所のリニューアル事業部では、こういった近隣対策もご提案。また、産業施設については、稼働停止時間をできるだけ短くできるよう配慮しています。
各塗料の詳細については、製品ページにて記載しております。こちらも、ぜひご覧くださいませ。